■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



※原発事故で避難中のため、去年の今頃の様子を紹介します。(2010/07/26撮影)
【 アベリア 】

アベリアの花が咲きました。
濃い緑の葉に、
白い花が引き立ちます。
 原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2011年07月25日

避難生活と学びへの挑戦


 自分は天の邪鬼である。「みんなと反対のことをしたらどうなるのかな?」 そんな問いが頭に浮かぶと、ついつい試したくなる。

 なぜ、みんな同じことをするのかな? 成功する根拠は何? 失敗しない前提は何? 自分には納得できない。それならば、みんなと反対をしたら面白いかも・・・・。根拠も前提も、現状維持に都合のいい専門家の意見に過ぎない。

 多くの親が仕事と子育ての両立に苦労している。どちらか選べと言われても、仕事を外せない。否応なく、仕事中心の生活経営となる。それならば自分は・・・・。

「子育ては今しかできない、仕事は死ぬまでできる」 15年前、わが家の生活経営は子育て中心、田舎暮らしへと舵を切った。「そんなの無理だ」職場仲間の意見が、「うらやましいよ」と聞こえる。決断が覚悟と確信を強める、勝手なものである。

 身寄りのない田舎暮らしも、結局なんとかなった。壁にぶつかる度に、見知らぬ人に助けられた。「壁にぶつかったら、真剣に悩み、壁の傍でうろうろしていろ」と教えられた。試すと、「世の中とはそんなものだ」と五感で学んだ。

 いま避難生活を強いられている。でも、避難生活は今しかできない。「神様は今度は何を学べといっているのかな?」との問いに、「リスクから考える家庭経営」が頭に浮かぶ。

 避難生活から何を学ぶのか? そのために、いま自分は何をすべきか? 自分で考え(真剣に悩み)、行動する(壁から逃げずにうろうろする)のみである。

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2011年]