|
職 員 室
はじめまして
今年の抱負
校外学習
生涯学習
コ ラ ム
おすすめ本



【企画・運営】
自立と創造のパートナー

ネクストライフ・
コンサルティング
|
|
【 ドウダンツツジ 】
ドウダンツツジが、
穂先を丸め、
春を待ちます。 |

わが家の四季ヘ |
ある個人投資家から教わった。
「日経新聞(12/28)によると、」
「国内主要企業の社長を対象としたアンケートで、」
「世界景気について『悪化』との回答が、」
「 9 月調査に続いて増え 4 割に迫った、とのこと」
「世界景気の現状認識は、」
「『悪化』『穏やかに悪化』の合計が 36.6 %、」
「 9 月の前回調査(31.1 %)から約 5 ポイント増えた」
「『拡大』『穏やかに拡大』の合計は 11.7 %で、」
「前回調査から約 4 ポイント減った」
「悪化と答えた経営者に要因を聞くと、」
「『資源や原材料価格の上昇・高止まり』が 69.8 %で最多」
「『中国経済の減速』が 66 %で続いた、とのこと」
「(一方)国内景気の現状認識は、」
「『拡大』『穏やかに拡大』の合計が 55.2 %を占め、」
「前回(55.8 %)並みを維持した」
「要因は、『個人消費の回復』が 98.8 %で最多だった」
「行動制限の緩和で小売りや外食が好調なことが大きい」
「『訪日外国人消費の拡大』も 35 %で、」
「前回比で約 30 ポイントも増えた、とのこと」
「ここからが大事なことだ(だからよく聞け)」
「(残念だが)世界景気は『悪化』しているようだ」
「国内景気からは、それを感知できないようだ」
「(そうだとしたら)」
「いま世界で何が起きているかを感知するには、」
「どうすればいいのかな?」
|

塾 長
(ピカイチ先生) |
このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。
|
|