■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 イチゴ 】

鉢植えのイチゴが熟した。
今年で3回目の収穫である。
家族での分かち合いの前に、
鳥たちとの早起き合戦が始まる。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2007年06月18日

年金問題


 最近、年金に関する『愚痴』を聞く機会が増えた。怒りを通り越した結果である。一方、『不安』を膨らませ、なすすべもない諦めも感じられる。

 3年前の年金改革では、百年安心と厚生大臣が断言した。ところが社会保険庁のずさんな管理体制のもと、年金の信頼性は地に落ちた。

 怒号を発して鬱憤を晴らしたり、悲劇の主人公になり同情を乞うのも人情としてわかる。しかし、私たちは現実の中で生き続ける必要がある。ならば、感情に囚われずに、自分の未来と冷静に向き合う必要がある。

 いま、世の中が大きく変わろうとしている。終身雇用神話、銀行不倒神話、土地神話など多くの神話は崩れた。過去の経験や考えにいつまでも固執していられない。世の中の変化から遅れをとり、生き残れる可能性が低下するからだ。

 ライフスタイルが多様化する現在、画一化された年金制度を適応するには無理がある。自分らしさを求める自由の代償として、私たちは自己責任を負う。自由が増すに従い、自己責任も増す。

 しばらくすると、年金問題の焦点は制度改正に移るだろう。その中で、私たちは自己責任の重荷を再認識することになる。しかし、自由を放棄するより、重荷を抱えるほうが人生は面白い。

 自己責任と仲良く付き合うこと、不確実性を恐れずに付き合うこと、これらは新しい社会を生きる上で大切なスキルである。

 私たちは、新しい社会で生きる知恵を一から学ぶ必要がある。学ぶ機会を創出することを通して、多くの仲間と一緒に自分も学び続ける。自分の可能性と未来を信じて・・・・。

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2007年]