■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 スイセン 】

スイセンの仲間が、
増えました。
背競べも激化へ
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2015年02月23日

わが社には、10年より長期の計画はない


 ある社長さんから教わった。

「わが社には、中期計画(3年)と長期計画(10年)がある」
「(だが)10年より長期の計画はない」
「なぜだか分かるか?」

「10年先には、いまの常識は通用しない」
「現在の延長線で10年以上先を計画したら、致命傷を負う」
「[危機]への対応が遅れるからね」

「[危機]の意味は、[未来への分岐点]だ」
「T字分岐路で、右に行くか、左に行くかだ。直進はない」
「曲がった先は、自分で[想像]し、自分で[創造]する」

「[危機(crisis)]と[リスク(risk)]は、別物だ」
「巷でいわれる[危機管理]は[リスク管理]のことだ」
「リスクは[想定]できるが、危機は[想定]できない」
「リスクは[制御]できるが、危機は[制御]できない」
「リスクは[回避]できるが、危機は[回避]できない」
「危機は[管理]するものではなく、[対応]するものだ」

「ここからが大事なことだ(だからよく聞け)」

「[危機対応]では、致命傷を避け、柔軟な行動が求められる」
「厳しい現実(どうしたらいいか分からないことの連続)」
「に対峙し、自分で考え、自分で決めることが求められる」

「(生き残るため)平時から、危機対応への[準備]を怠るな」
「『危機を[想像]し、行動を[創造]する』ことを癖にしろ」
「『計画しました(管理してます)』の自己満足は、」
「致命傷を生むぞ」

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2015年]