■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 シラカシ 】

ドングリが、
色付きました。
もう一人前です。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2015年10月26日

渋谷で、トルコ人とクルド人が乱闘


 渋谷のトルコ大使館前で乱闘が発生した。トルコ人とクルド人との衝突とのこと。

 経営者・投資家・政治家など、いろいろな立場から教えをいただく。立場は異なるが、共通した教えがある。

「世界は大きく動いている」
「日本もこれから大きく変わる」
「(だが)変わることを恐れてはならない」
「歴史は前に向けて進むもので、」
「『あの頃はよかった』と過去に安住する人たちを」
「相手にしても仕方がない」

 日本の[国境]は、[地理][民族][言語]の境界とも一致する。私たちは、この[同一性]という恵みの上に、独自の文化を築いている。一方、日本以外の国では、国境と3つの境界とは一致せず、[多様性]の上に文化を築いている。『日本の常識は世界の非常識』といわれる所以がここにある。

 ときに、私たちは同一性の恵みに甘え、現実の厳しさを忘れてしまう。変化の中で生き残るには、多様性が必要だ。ときに、現実に対峙した厳しい[決断]が必要となる。『みんなと一緒』の言い訳は、厳しい現実の中では通用しないこともある。

 トルコ人男性を夫にもつ50代の女性は話す(毎日新聞より)

「(衝突は)選挙を巡るトラブルが原因だけど、」
「トルコ人とクルド人とで割れているわけではない」
「民族的といより政治的な対立だと思う」

[民族]とは? [政治]とは? 私の『来るぞ』センサーが『来たぞ』と警告を発した。

『[日本の非常識]を意識し、[世界の常識]を知れ!』と。

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2015年]