■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 カスミソウ 】

カスミソウが、
満開です。
満天の星空です。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2019年06月17日

国民年金の任意加入を申し込んだ


 国民年金の任意加入を申し込んだ。65歳から受け取る老齢基礎年金を増やすためだ。

 60歳になり、公的年金の納付状況を確認した。納付月数が480月に達していない。学生時代(20歳〜22歳)の未納期間、独立後(約13年)の免除期間があるためだ。

 任意加入制度では、本人の申し出により、60歳以降も65歳になるまで、納付月数が480月になるまで、国民年金保険料を納付できる。わが家では、子どもが独立したので、教育費分を老後資金へ当てることにした。

 わが家における老後資金の最重要課題は、インフレ対策だ。老後のための積立金を、インフレに負けずに、購買力を維持したい、と考えている。

 インフレ対策として、老後資金の一部を株式投資で運用している。株式投資の目的は、資産運用であり、資産形成ではない。毎月の積立で資産形成し、積立金をインフレに負けないように資産運用している。

 公的年金は、賦課方式である(一部は積立方式)。インフレ対策として、公的年金は株式投資より確実である。このため、わが家では、老後資金の資産運用の柱を、公的年金としている。

 だが制度上、公的年金へ委託できる老後資金には限度がある。仕方なく、老後資金の一部を、自前で資産運用している。仕方なく、自前の資産運用の一部を、株式に投資している。


ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2019年]