■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 夏ミカン 】

夏ミカンの実が、
色づきはじめた。
直径10センチ。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2020年11月30日

異業種派遣の JAL系社員


 新型コロナが、私たちの暮らしを変えつつある。働き方を変える人、住むところを変える人、様々だ。『異業種派遣の JAL系社員』(毎日新聞11/29)では、ある女性社員の現状を伝えていた。

 JALグランドサービスの篠塚茜さん(35)は、10月から冷凍食品加工工場で働いている。雑菌などを防ぐ部屋でガウンを着て、冷凍ホウレンソウを計量カップでケースからすくい取り、黙々とビニール袋に詰めていく。

 同僚はほとんどがベトナムからの技能実習生で、本業とのギャップに戸惑った。だが、実習生の助けもあって仕事にはすぐに慣れた。

「スーパーに冷凍野菜が並んでいるのを見ても」
「当たり前だと思っていた」
「生産側に入ってみて、作ることの大切さを実感した」

 彼女の言葉に、原発事故による避難生活を思い出した。10年前、わが家は見知らぬ地での避難生活を強いられた。ある日、突然に、住居を失い、職場を失い、学校を失い、病院を失った。

 頭の中が真っ白なまま、日々の暮らしが続く。いま起きている現実(変化)を、受け入れることができない。「これからどうするの?」と声をかけられる度に、孤立感と脅迫感に襲われる。[当たり前]が大勢の中で、[想定外]のわが家は異邦人であった。

 そんな避難生活の中で、目の前の体を動かす仕事が、現実を受け入れる変容の時間となった。

多様化の時代、想定外が当たり前』 わが家の[今年の抱負]である。[当たり前]に胡坐をかくことを戒め、変化を受け入れる覚悟を言葉にした。避難生活から学んだ教訓である。


ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2020年]