■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 キンカン 】

キンカンの実が、
色づき開始。
収穫はいつ?
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2020年12月21日

歴史は 70年か 80年で繰り返す


 ある個人投資家から教わった。

「歴史は 70年か 80年で繰り返す」
「(なぜなら)多少中身は変わっているものの、」
「人間のやることにそれほど大きな変化はないからね」

「富は、時間と環境の変化によって移動する」
「官から民間企業へ」
「民間企業から個人へ」
「個人から官へ、という順番でね」

「(過去の歴史では)この富の移動サイクルは、」
「70年から 80年ごとに繰り返されている」
「コンドラチェフ理論のサイクルだね」

「いまから 150年前(明治維新・1868年)、」
「コメを経済の中心とする経済システムが崩壊した」
「経済システムがリセットされ、」
「旧システムにどっぷり浸っていた資産家は没落した」
「(そして)新しい富の移動サイクルが始まった」
「官から民(民間企業・個人)への富の移動がね」

「77年後(第二次世界大戦の敗戦・1945年)、」
「明治維新とともに誕生した経済システムが崩壊した」
「預金封鎖、インフレ、資産税などの課税によって、」
「個人から官へ富が移動させられた」
「(そして)産業育成という名目で、」
「官から民(民間企業・個人)への移動が再び始まった」

「それから 75年後、」
「いま私たちは、経済システムの節目を生きている」

「ここからが大事なことだ(だからよく聞け)」

「大きな変化では、その前後が大事となる」
「大変化の前に、どのような備えをするか」
「大変化の後に、どのように物事の本質を把握するか」
「どちらも、自分の頭で考えることが大切になる」
「正しい答えは、一人ひとり違うからね」


ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2020年]