■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 チューリップ 】

チューリップの葉が、
踊ります。
アンドゥトロワ。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2021年03月01日

福島原発事故はなぜ起こったのか
政府事故調核心解説


 資産運用を始めた方から、「最初に読む本として良いモノありませんか?」とよく質問を受けます。自分の過去を振り返り、その切実さを実感します。そこで、毎月最初のコラムを『読書広場』とし、おすすめ本を紹介しています。


本の詳しい説明へ 【出版社】 講談社
【著者名】 畑村 洋太郎、安部 誠治、
      淵上 正朗
【出版日】 2013年04月
【価 格】 1,300円(税別)
【対象者】 中級者 (守・・離)


 政府事故調の委員長・畑村は、最終報告書の最後で「委員長所感」を述べた。100年後の評価に耐える事故調査にしたいと考えたからだ。

 そのためには、事故で学んだことを知識化することが必要だ。しかも、時代が変わっても様々な分野に適用できるように普遍化することが重要だと考えた。

『 @ あり得ることは起こる。あり得ないと思うことも
   起こる。
  A 見たくないものは見えない。見たいものが見える。
  B 可能な限りの想定と十分な準備をする。
  C 形を作っただけでは機能しない。仕組みは作れる
   が、目的は共有されない。
  D 全ては変わるのであり、変化に柔軟に対応する。
  E 危険の存在を認め、危険に正対して議論できる文
   化を作る。
  F 自分の目で見て自分の頭で考え、判断・行動する
   ことが重要であることを認識し、そのような能力
   を涵養することが重要である。 』(本文より)

 原発事故から 10年、事故について学び直している。
 あのとき、現場では何が起こったのか?
 なぜ、それは起こったのか?
 そして、同じ失敗を繰り返さないためには・・・
 たとえば、ウィルス対策では・・・
 と自分の頭で考えながら。


ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)

アマゾンで購入へ



 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2021年]