■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 キバナコスモス 】

キバナコスモスの花が、
咲きました。
秋かな?
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2021年09月13日

財政リスクの「警鐘」ならず


 ある社長さんから教わった。

「日経新聞(9/06)によると、」
「米国債を対象とした CDS の保証料率が、」
「過去 10年で最低水準にある、とのこと」
「コロナ禍で財政が膨張する(借金が拡大)なか、」
「これは奇妙な現象に見える、とのこと」

「CDS は、国や企業を対象とした生命保険だ」
「対象となる国や企業が破綻(債務不履行)した際に、」
「損失相当額の補償を受けられる」
「(このため)国や企業の財務状況が悪化すると、」
「保証料率(保険料)は上がるはずなのに・・・」

「リーマン・ショック(2008年)では、」
「世界規模の金融危機が発生した」
「CDS の保証料率が低く、」
「保険の売り手である AIG が経営危機に陥り、」
「補償金を支払えなくなった」

「(このままでは)連鎖的に破綻が広がり、金融が崩壊する」
「(仕方なく)FRB は AIG を救済した、お札を刷ってね」

「ここからが大事なことだ(だからよく聞け)」

「債券に投資すると、投資家は[破綻リスク]を負う」
「(そこで)投資家は保険に入ることで、」
「この[破綻リスク]を回避(ヘッジ)する」
「(だが)[破綻リスク]は消滅するわけではなく、」
「保険の売り手に移動しながら、世の中に蓄積する」

「(やがて)蓄積量が限界に達すると、」
「[破綻リスク]が大挙してやってくる」
「十年一昔、私たちは同じことを繰り返している」


ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2021年]