■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング




 庭の落葉樹である、シラカバ、モミジ、ヤマボウシ、シャラが新芽を出した。新芽の成長は早く、日に日に変化する。変化することが自然であると、実感する日々である。

2005年04月25日

ウィルスバスターの不具合


 23日昼、東京から帰宅した。家計簿の入力をするためパソコンの電源を入れると、立ち上がらない。朝、子どもが『百マス計算』をした後、異常が発生し強制的に電源を落としたとのこと。

 2時間ほど救済処置を試みたが、ログオンするのに20分以上かかり調査もままならない。異常を起こしたパソコンはVAIO(ソニー製)で、癖が多く、再インストールには2日かかる。難儀であるが、パソコンが使えないのはもっと困る。再インストールを決意し、早速、作業を開始した。

 VAIOリカバリーCDよりWindowsMEをインストール、WindowsXPへアップグレード、専用ドライバーの更新、アプリケ−ションのインストール、データの復元、・・・・。24日午後、無事に作業を完了した。

 Windowsは壊れるモノと認識し、2年に一度の再インストールを覚悟している。だから、データの保護が欠かせない。データは、原則としてシステムドライブ(Cドライブ)には入れないことにしている。子供のゲームのデータも同じである。これが幸いし、今回の再インストールでは殆どのデータが復元できた。

 24日の朝刊で、ウィルスバスターの不具合を知った。現象からして我家のパソコン異常の原因もこれであろう。記載されている電話番号へ連絡するが繋がらない。既に開始した再インストールを、元に戻すことはできない。再インストールに専念するのがベストと判断し、トレンドマイクロへの問合せと苦情は後にした。

 さて、今回の私の判断は正しかったのか? 結果として、ウィルスバスターの不具合が原因で、より簡単に対処できたはずである。しかし、判断を下す23日昼の段階では、それを予知することはできなかった。その時点でベストの対応を考え、実行した。24日午後には確実に復旧する道を選択し、予定どおりに作業を完了した。『結果』を反省するのではなく、『過程』を反省することが重要である。(自己評価は満点である)

 今回の事故は、ウィルスなどの危険を回避する安全装置が凶器となった。日本経済の安全装置(低金利政策)も一歩狂うと、凶器に変わる。社会変化が加速する現在、万全の安全装置などない。危険は起ることを前提に、リスク管理が重要であると再認識した。

 何が起こるか分からない未来に対して、最善のリスク管理は『柔軟性』である。つまり、いざというときに動ける対応力である。対応力を付けるため、日々の挑戦が大切である。

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2005年]