■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング




 若葉から青葉の季節に変わった。ここらでは、GWは田植えの季節である。授業参観で、「GWには何をしますか」と先先が問うと、「田植えをします」とある生徒が答える。人生いろいろである。

2006年05月08日

資産運用を始める人への「おすすめ本」


 最近、資産運用に関する相談が増えている。世の中が大きく変わろうとしていることを察して、国や会社に頼らず、自分で未来を切り拓く必要性を認識した人が増えてたためであろう。

 相談に来られる多くの方から、儲かる金融商品は何か、為替の動向はどうなるか、といった「答え」を求められる。残念ながら、未来については分からないし、法律遵守の面からも答えることはできない。

 しかし、相談に来られる方の心情面は理解できる。自分の過去を振返り、その切実さを実感する。欲望や不安、自分の感情と理性との葛藤の日々が蘇る。資産運用では、金融商品の知識も必要だが、自分の感情と上手くつき合うスキルも不可欠である。知識(IQ)と感性(EQ)のバランスがとても大切である。

 巷には、資産運用にかかわる本が多数ある。最近の投資ブームもあり、本屋に置かれる数も増えてきた。しかし、消費者の欲望や不安につけ込んだ、売上げを目的とした出版物が多いのが残念である。

 私が発行するメルマガ(無料)で、毎月一冊、資産運用に役立つ本の紹介を開始して1年が経った。個人投資を実践する一人として、厳選した「おすすめ本」である。「おすすめ本」に共通するテーマは、「考えるヒントを与えてくれる」ことである。

 未来予測は、教わるモノではない。自分で予測することが大切である。人に教えを請うとすれば、答え(ノウハウ:Knou How)を問うのではなく、理由(ノウホワイ:Know Why)を問う必要がある。自分の行動への「言い訳」(○○に言われたので)を求めるのではなく、「確信」(これで上手くいくはずだ)をつかむことが大切である。

 この度、メルマガで紹介した「おすすめ本」を小冊子にまとめました。資産運用を始める人が、知識と感性をバランス良く育み、ひとりでも多くの人に豊かな人生を歩んで欲しいからです。小冊子は無料で配布しています。

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2006年]