■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

トップページ 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 イチゴ 】

鉢植えのイチゴが若葉をひらいた。
真っ赤な実を、
鳥たちと分かち合う日が楽しみである。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2008年02月11日

確定申告


 いま確定申告書を作成している。わが家では、家族4人全員が確定申告をする。

 わが家では、子供の大学入学資金の一部を株で運用している。家計に役立つ株主優待(ファミレスお食事券など)に絞り株を購入し、子供らに贈与してある。株主名義を分散することで、効果的に株主優待がもらえるからだ。

 このため、子供らにもわずかだが配当所得がある。配当金は10%源泉徴収されおり、確定申告することで源泉徴収分を還付してもらえる。

 確定申告書の作成は、税制と社会保険のしくみを勉強するよい機会となる。ファイナンシャルプランナーとしての実践勉強も兼ねており、最適解を求めて数日間悪戦苦闘するのがこの時期の恒例である。

 青色申告、医療費控除、配当控除、株式譲渡の分離課税、事業損失の繰越、株式譲渡損失の繰越、を同時に申告する。選択肢の自由度が増し、最適解を求めての試行錯誤も多岐に渡る。

 確定申告により、社会保険料(国民健康保険料や介護保険料など)も決定する。社会保険料は税金より高額となるため、配慮が欠かせない。

 税金は個人単位で計算されるが、社会保険料は世帯単位となる。わが家の場合、家族4人の確定申告が社会保険料に影響を与える。税金と社会保険料の両方を考慮した最適解は、家族4人の確定申告間の調整も必要となる。

 最適解を求める試行錯誤には、情報検索が欠かせない。似たような試行錯誤している人が世の中には大勢いる。このため、役立つ情報はインターネットから無料で入手できる。「やる気」があれば、誰にでも「やれる」環境が整っている。

 税制や社会保険の「しくみ」を知ることの大切さに気づき、自立した人生設計を目指す仲間が増えている。ファイナンシャルプランナーとして、そんな仲間の「やる気」に役立つべく、実践勉強を兼ねた確定申告書の作成に取り組んでいる。より高い最適解を模索しながら・・・・

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2008年]