■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

トップページ 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 ナンテン 】

ナンテンの実が膨らんだ。
落葉樹が紅葉するなか、
青々とした葉を広げ、
白い実を朝日に輝かす。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2008年11月24日

株の信用取引口座開設


 株の信用取引口座を開設した。株式市場全体の下落に対するリスク管理が目的である。

 信用取引口座の開設には、証券会社と信用取引に関する契約書を締結する。この際、4,000円の収入印紙が必要となる。

 現在、大手証券会社とネット証券とで複数の証券口座を開設している。今回は、利用頻度が最も高いネット証券1社について、信用取引の手続きをした。

 インターネット経由で信用取引口座開設を申請、3日後に電話インタビューを受けた。休日を挟み5日後に電子メールで信用取引に関する審査結果で「認可」の連絡を受信、「信用取引について理解しました」旨の承諾メールを返信した。

 3日後に関係書類が郵送され、同封の書類に署名捺印の上、証明書類を同封して返信した。この際、信用取引に関する契約書に4,000円の収入印紙を貼り同封した。

 休日を挟み5日後に電子メールで信用取引の口座開設の連絡を受信。信用取引口座開設の申請から2週間ほどで無事に手続きを完了した。

 さて、信用取引の利用はというと、信用取引口座を開設して1月が経過するがまだ未体験である。

 信用取引の利用目的は、つなぎ売り(保有株のカラ売り)による、株式市場全体の下落時における保有株の下落損失の回避(ヘッジ)である。だが、ギャンブル好きの自分の性格からすると、借入(レバレッジ)を利用した取引量の拡大が懸念される。信用取引の利用を始める前に、レバレッジの利用を食い止める自分なりの仕組みが不可欠である。

 信用取引でリスク管理を実現するには、自分の感情と上手く付き合う仕組みが必要である。さもないと、誘惑に負け別のリスクを拡大することになる。

 信用取引の利用には、もう少し準備が必要である。

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2008年]