■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 スイセン 】

道路脇の花壇のスイセンが、
一斉に芽を出した。
去年より数が増えているようだ。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2009年01月19日

働くとは?


 雇用問題が深刻化する中、各自がそれぞれの立場でできることを考え、行動を始めている。雇用を確保するために、ワークシェアリングを検討する者。新たな雇用を創出するために、事業拡大や新事業に挑む者。・・・・

 当面ニュースで紹介される事例は、雇用を生む経営側の話題が中心になると思われる。しかし、真面目で仲間意識の強い日本人の性格を考えると、働く側の創意工夫も大いに期待できる。徐々に働く側の事例紹介も増えるだろう。

「働く」とは「はた(傍)をらく(楽)にする」ことと、ある方から教わった。周りの人の苦労を取り除き、楽しくしてあげることだと。

 別の方からは、英語の「働く」には「ジョブ(job)」と「ワーク(work)」とがあると教わった。ジョブはお金のために働くこと。ワークは無償で働くことで、宿題(homework)などがあると。私なりには「稼ぐ」と「学ぶ」に区別している。

 傍を楽にする材料を仕入れるために「学び」、自分の経験を活かして加工し、傍を楽にする商品を創出して「稼ぐ」。加工の過程では、技を磨き、傍を楽にする量の拡大と効率の向上に日々努める。

 こんな考えのもとで、毎日働いている。今日も働けることに感謝しながら・・・・

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2009年]