|
職 員 室
はじめまして
今年の抱負
校外学習
生涯学習
コ ラ ム
おすすめ本



【企画・運営】
自立と創造のパートナー

ネクストライフ・
コンサルティング
|
|
【 アベリア 】
アベリアの花が満開です。
甘い香りに、
芝刈りの手を休めました。
|

わが家の四季ヘ |
いま、FP技能士講座のテキストを作成している。FP技能士の本を購入し、FP全般について再勉強中である。
早々に、複雑怪奇な公的年金のしくみで苦悩している。詳細を語ると意味不明な講義となり、FPへの興味をそぐ。また、制度疲労を起こした現行のしくみを過信して、若者が生涯設計するとリスクは大きく、そうして欲しくない。
単なる受験対策講座ならコトは簡単である。現行のしくみを前提に出題されるので、詰込式で複雑怪奇な規則を次から次へと教えればよいからだ。私が学んだ現実(経験)は不要である。
私が学んだ現実(経験)を伝えたい。
私が学んだ現実(経験)を現実(生活)に活用してもらいたい。
こんな思いで、講座のテキストを作成している。
社会変化の中で、私たちの生活環境は変化し、価値観も変わる。それに追随して、会社も変わり、法律も変わる。社会変化の流れの中で、いまという一時点で物事を判断していると、将来足元をすくわれることになる。
社会変化の流れの中で、公的年金について自分で考える機会となるような講座にしたい。そんな思いを基準に、FP講座で教えることと教えないことを仕分けしている。
|

塾 長
(ピカイチ先生) |
このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。
|
|