■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング




 資産運用では、いくら儲かったという結果より、そこにたどり着くまでの過程が大切です。自分は「どう考え」「どう行動したか」がとても大切であり、その思考力や行動力を育む必要があります。

 本コーナーでは、個人投資家として私が実践している過程をコラムにまとめ、紹介しています。皆様の資産運用の参考になれば幸いです。

[最新]  [2022]  [2021]  [2020]
[2019]  [2018]  [2017]  [2016]  [2015]
[2014]  [2013]  [2012]  [2011]  [2010]
[2009]  [2008]  [2007]  [2006]  [2005]
[原発難民]  [金銭教育]

23年度国家予算と家計 (2010/12/27)
パソコンとリスク管理 (2010/12/20)
ドライブスルーと中学生 (2010/12/13)
勉強の仕方 (2010/12/06)

消費税25%の安心 (2010/11/29)
座席指定の選択の自由 (2010/11/22)
国の借金908兆8617億円、最高更新 (2010/11/15)
フランス年金改革反対デモ (2010/11/08)
良い経済学 悪い経済学 (2010/11/01)

ハーバード白熱教室 (2010/10/25)
若い女性の収入、男性抜く (2010/10/18)
日銀の円売介入、非不胎化 (2010/10/11)
株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド (2010/10/04)

逆風の中を生きる (2010/09/27)
会社の役割と思考パターン (2010/09/20)
ペイオフの実施と家計の節約 (2010/09/13)
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら (2010/09/06)

岡田JAPANとチームワーク (2010/08/30)
国の債務残高904兆円 (2010/08/23)
マッサージ機上での迷いごと (2010/08/17)
FP講座における仕分けの基準 (2010/08/09)
相場の心理学 (2010/08/02)

FP資格受験講座と家計の自立 (2010/07/26)
政府に望むことは? (2010/07/19)
元気な農夫と元気な農業 (2010/07/12)
会社はこれからどうなるのか (2010/07/05)

配当金と株価 (2010/06/28)
現金払いは面白い (2010/06/21)
消費税20%の社会に向けて (2010/06/14)
信用恐慌の謎 資本主義経済の落とし穴 (2010/06/07)

みんなと違うことがしたい (2010/05/31)
変動金利と誤解 (2010/05/24)
ギリシャ財政危機とテレビ報道 (2010/05/17)
貨幣論 (2010/05/03)

野菜のお裾分け (2010/04/26)
野菜高騰と未来への安心 (2010/04/19)
物価上昇と家計防衛 (2010/04/12)
地域国家論 新しい繁栄を求めて (2010/04/05)

自立心と共立心 (2010/03/29)
地震のリスク管理と子共たち(2) (2010/03/22)
地震のリスク管理と子共たち (2010/03/15)
子ども手当てと子供たち (2010/03/08)
若者はなぜ正社員になれないのか (2010/03/01)

ホームページのリニューアル (2010/02/22)
生活設計から生活経営へ (2010/02/15)
中2女子、通貨偽造で現行犯逮捕 (2010/02/08)
世界一愚かなお金持ち、日本人 (2010/02/01)

パソコンの便利さ(リターン)とリスク (2010/01/25)
政府税制調査会の専門委員会 (2010/01/18)
問題はグローバル化ではないのだよ、愚か者 (2010/01/11)

[最新]  [2022]  [2021]  [2020]
[2019]  [2018]  [2017]  [2016]  [2015]
[2014]  [2013]  [2012]  [2011]  [2010]
[2009]  [2008]  [2007]  [2006]  [2005]
[原発難民]  [金銭教育]

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)