|
職 員 室
はじめまして
今年の抱負
校外学習
生涯学習
コ ラ ム
おすすめ本



【企画・運営】
自立と創造のパートナー

ネクストライフ・
コンサルティング
|
|
資産運用では、いくら儲かったという結果より、そこにたどり着くまでの過程が大切です。自分は「どう考え」「どう行動したか」がとても大切であり、その思考力や行動力を育む必要があります。
本コーナーでは、個人投資家として私が実践している過程をコラムにまとめ、紹介しています。皆様の資産運用の参考になれば幸いです。
■医療保険、現役負担 4 割増 (2023/09/18)
■「強欲インフレ」欧州覆う (2023/09/11)
■ウクライナ戦争の嘘 (2023/09/04)
■ GDP 時代遅れ? (2023/08/28)
■米 3 軍のトップ空席(2023/08/21)
■「性的搾取 数百人」ジャニーズ問題で国連人権理 (2023/08/14)
■中国元がドルと世界を飲み込む日 (2023/08/07)
■人民元、初のドル超え (2023/07/31)
■英奴隷貿易 どうする王室 (2023/07/24)
■国連、性加害者調査へ ジャニーズ当事者聴取 (2023/07/17)
■「全摘」や「監視療法」 死亡率差なし (2023/07/10)
■これから 5 年、いよいよ正念場 (2023/07/03)
■投信経営への信頼揺らぐ (2023/06/26)
■セゾン投信 直販から転換 (2023/06/19)
■千葉銀、「仕組み債」悪質販売 (2023/06/12)
■日本が世界一「貧しい」国である件について (2023/06/05)
■外国特派員が見たジャニーズ「性被害」疑惑 (2023/05/29)
■NHK、ツイッターで放送内容謝罪 (2023/05/22)
■米債務上限、政争の具に (2023/05/15)
■金高値圏 揺らぐ「ドル1強」 (2023/05/08)
■日本人が知らない世界標準の働き方 (2023/05/01)
■欧州、大規模スト頻発 (2023/04/24)
■対話型 A I 、大学が規制 (2023/04/17)
■銀行の国際規制、検証へ (2023/04/10)
■本物の長期投資でいこう! (2023/04/03)
■米家計の余剰貯蓄、年内にも底 (2023/03/27)
■米「預金危機」封じ込め (2023/03/20)
■シリコンバレー銀、破綻 (2023/03/13)
■ウイルス学者の絶望 (2023/03/06)
■世界のマネー、歴史的減少 (2023/02/27)
■米国債、信用リスク警戒 (2023/02/20)
■米中貿易額 最高水準に (2023/02/13)
■世界史の分岐点 (2023/02/06)
■崩れるドル基軸の秩序 (2023/01/30)
■デジタル通貨、SWIFT が実証実験 (2023/01/23)
■米銀大手、景気後退に備え (2023/01/16)
■世界景気「悪化」4割迫る (2023/01/09)
■エクノの預言 (2023/01/03)
|

塾 長
(ピカイチ先生) |
|
|