|
職 員 室
はじめまして
今年の抱負
校外学習
生涯学習
コ ラ ム
おすすめ本



【企画・運営】
自立と創造のパートナー

ネクストライフ・
コンサルティング
|
|
【 スイセン 】
スイセンが、
一斉に、
背比べを始めました。 |

わが家の四季ヘ |
資産運用を始めた方から、「最初に読む本として良いモノありませんか?」とよく質問を受けます。自分の過去を振り返り、その切実さを実感します。そこで、毎月最初のコラムを『読書広場』とし、おすすめ本を紹介しています。
 |
【出版社】 宝島社新書
【著者名】 宮沢 孝幸
【出版日】 2023年02月
【価 格】 900円(税別)
【対象者】 中級者 (守・破・離) |
『 テレビには、
「ワクチンに関してはここまでしか言ってはいけない」
というおおよその決まりがあり、
収録まえに釘を刺されています。
私が言いたい放題に発言してしまえば、
その収録映像は全部お蔵入りになってしまいます。
発信したことが消されたり、
発信そのものができなくなることを避けるために、
オブラートに包んだり、
あるいは逆説的に表現したり、
皮肉を交えたりしながら、
「どうか気づいてほしい」
というスタンスで発信しているのです。
このような理由もあり、
私の主張はこれまで正しく伝わっていないようです。
やはりきちんと説明しなければいけない。
本書はそういった想いから企画したものです。 』
([はじめに]より)
コロナ対策を考えるとき、私たちはウイルス学者の意見を聞か
なかった。不作為の結果、経済活動をガタガタにし、財政規律を
ボロボロにした。
ウイルス学者は、どんな意見を主張していたのか?
なぜ私たちは、ウイルス学者の意見を聞かなかったのか?
(そして)
今からでもやるべき、未来への提言とは?
|

塾 長
(ピカイチ先生) |
このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。
|
|