|
職 員 室
はじめまして
今年の抱負
校外学習
生涯学習
コ ラ ム
おすすめ本



【企画・運営】
自立と創造のパートナー

ネクストライフ・
コンサルティング
|
|
【 スイカ 】
スイカの苗を、
植えました。
赤い大玉です。 |

わが家の四季ヘ |
ある経営者から教わった。
「毎日新聞 WEB (5/16)によると、」
「NHK の報道番組『ニュースウォッチ 9 』で、」
「ワクチン接種後に家族が亡くなったと訴えている人の発言を、」
「コロナ感染で死亡したと受け取られる形にして放送した」
「NHK は 16 日、同番組のツイッター上で謝罪した、とのこと」
「遺族は、家族が死亡した状況や」
「ワクチンに反対する気持ちを語ったというが、」
「15 日放送のニュースウォッチ 9 では、」
「コロナ感染によって家族を亡くしたと」
「受け取られる内容となっていた、とのこと」
「NHK は 16 日午後、番組の公式ツイッターで」
「『コロナウイルスに感染して亡くなった』」
「『と受け取られるように伝え、』」
「『ワクチンが原因で亡くなった』」
「『というご家族の訴えを伝えていませんでした』」
「『深くおわびします』と謝罪した」
「繋ぐ会(ワクチン被害者遺族の会)は、」
「『重大な人権侵害であり、』」
「『放送倫理・番組向上機構(BPO)への』」
「『申し立ても検討している』としている、とのこと」
「ここからが大事なことだ(だからよく聞け)」
「テレビ局には、編集権という権力がある」
「何を、どう伝えるかは、テレビ局が決めている」
「(そうだとしたら)」
「テレビ報道という情報を、」
「お前は、どう解釈し、どう判断するのかな?」
|

塾 長
(ピカイチ先生) |
このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。
|
|