■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 ナツツバキ 】

ナツツバキが咲きました。
うす緑の葉と白い花が、
涼を演出します。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2013年07月08日

住宅ローン金利引上げと有効数字


 都市銀行の住宅ローン金利引上を、テレビニュースが伝えた。一方、企業の戦略の違いから、ネットバンクは金利を引下げる。1.692%から1.64%へとのこと。

 数字の取扱の不適切さに、思わず「なんだコレ」と声を上げた。気を取り直し、横にいた娘(高2)に質問した。

「有効数字(という言葉)を、知っているか?」
「(うん)」 娘が頷いたので、質問を続けた。

「有効数字が小数点以下2桁、0.01の意味は?」
「0.005〜0.014」と、ゆっくりと確認しながら答えた。

「では、アルコール分0.00%の意味は?」
「0.000〜0.004%」
「正解! ゼロ%と0.00%との違いはとても大きよね。」

 ニュース報道の誤り1.64%を1.640%に正し、質問を続けた。この機会に、娘に教えたいことがあったからだ。

「ここからが本番だ、いいかな。」
「金利の有効数字は、なぜ小数点以下3桁なのか?」

 沈黙が続く。しばらく考えさせた後に、切り出した。

「0.001%の変化が、私たちに影響があるからだよ」

 0.001%の変化が、どうして私たちの暮らしに影響するのか? 今回は、その説明を避けた。現実の解析力より、現実の洞察力を重視したからだ。

 変革の時代、問題を解く能力より、問題を創る能力が重要となる。過去のしがらみを断ち、新しい流れの中で、問題を発見する能力がより重要となる。

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2013年]