■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 シラカシ 】

ドングリの赤ちゃんかな?
小さな蕾みが、
あちらこちらに。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2015年06月15日

安全第一と品質第一、どっちが第一かな?


 ある社長さんから教わった。

「工場では、『安全第一』とよく言う」
「また、『品質第一』ともよく言う」
「本当は、どっちが『第一』かな?」

「(私たちは)複数のことを同時にするのが苦手だ」
「(システムの)機能を重ねると、複雑さは幾何級数的に増す」
「リスク(不確実性)も、幾何級数的に増すので、」
「(本来なら)リスク対策も相応に増やす必要がある」
「(だが)現実には対応しきれない」

「[ながら作業]は効率の元だが、事故の元でもある」
「大事故も、些細な偶発が重なり発生する」
「だから(オレは)機会ある度に『一つに絞れ』と注意する」
「[ながら作業]が一線を越えないように注意する」

「安全週間には、安全に絞り、安全対策を前進させる」
「品質月間には、品質に絞り、品質対策を前進させる」
「安全も品質も大切だから、バランスを取りながら前進させる」
「両方を確実に前進させるため、ムリはしない」
「短期では『一つに絞る』が、長期には『両方をやる』」

「ここからが大事なことだ(だからよく聞け)」

「いまやることは、一つに絞れ」
「やることに優先順位をつけ、一つに絞ることが大切だ」
「(思考の成果として)」
「『やるか/やめるか』の判断が求められる」
「『やるか/やらないか』ではないので注意しろ」

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2015年]