■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 アベリア 】

アベリアの花が、
終わります。
花の次は・・・・。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2016年10月17日

東京で大規模停電が発生


 東京で大規模な停電が起きた。事故の発端は、送電線の火災である。送電線の老朽化が原因のようだ。

 現在の電力供給システムは、集中型だ。発電を大規模施設に集中させ、系統化された送電網で分電する。今回の事故は、系統の上位で起きたため、影響が広範囲に及んだ。

 夕食時にテレビを点けると、東電社長が経済産業省で謝罪している。わが家では、すかさずツッコミが入る。

「今度は何をやらかしたの?(何が露見したの?)」

 原発事故の実害に対峙するわが家にとって、東電社長の謝罪する姿は見慣れた日常だ。

 アナウンサーが記事を読み上げる。
「○○で停電が発生し、『復旧』に□□時間かかりました」

「主語がない!(正しく伝えろよ)」
「何が、『復旧』したんだよ?」
「系統は、バックアップ回線に切換っただけだろう」
「バックアップ回線で同じ事故が起きたらどうなるの?」
「『事故は続けて起きる』が、現場の経験則だ!」

 コメンテーターが説明する。
「地域独占の政策により、」
「送電線の更新も『効率的』に実施でき・・・・」

「だからどうしたの?(それで終わりかよ)」
「地域独占という規制システムは、集中型だ」
「集中型は、『短期に効率を上げる』のが得意だ」
「一方、『長期に存続する』のが苦手だ」
「現実と折り合うには、集中型と分散型との調和が必要だ」
「(今回の)事故の本質は、『集中型への偏り過ぎ』では?」

『安全神話の崩壊』というパンドラの箱が、あちらこちらで蓋を開け始めた。『もう限界だ!』と、あちらこちらで『集中型システム』が悲鳴をあげ始めている。

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2016年]