■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 C57を作る 】

C57が完成。
下駄箱の上で、
来客を待ちます。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2017年01月23日

原発避難時の「通貨」と「貨幣」と「お金」


 原発避難から教わった。

 原発の状況がわからない。命にかかわる危機と認識しながら、どうするかの判断ができない。わが家は、テレビ報道を信じ、屋内待機を続けていた。

 突然、原発が爆発する映像が目に飛び込んだ。「わが家は、見捨てられたのかもしれない」 妻・息子・娘の顔を見回しながら、静かに漏らした。そして続けた、「明日朝、車で避難を始める。行先はわからない。すぐに準備を始めよう」と。

 避難では、どこで何が起こるかわからない。一人ひとりにリュックを背負わせた。「自分の命は、自分で守れ!」 背負って走れる範囲で、必要なモノをリュックに詰め込めさせた。

 貯金箱の中身(お金と貨幣)は、全部を詰め込めさせた。「いざという時の蓄えだから、いま使え」と、息子と娘に言い聞かせた。わが家の生活防衛資金(貨幣)も、妻と私とで分け、各自のリュックに詰め込んだ。

 避難2日目、避難経路脇の「しまむら」に寄る。着替えを全て新調。家族4人分の肌着と上着を購入。高額出費を高額な[貨幣]で支払った。生活防衛資金の[貨幣]である。

 避難途中、コンビニに寄る。その日の分の食料調達。ついでに、店内のATMで[通貨]から[貨幣]への交換を試みた。一部の銀行は、現金引出ができなかった。

 避難時、人間が背負える荷物には、限りがある。[お金]も荷物のひとつだ。(だから)避難時には、軽くて嵩張らない[貨幣]が必要となった。

 避難時には、硬貨の[お金]は十分に背負えなかった。
 避難時には、高額の[貨幣]が必要となった。
 避難時には、記号の[通貨]は一部が使えなかった。

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2017年]