■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 家庭菜園 】

ブルベリーの収穫が、
始まりました。
私は大粒です。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2018年07月30日

「仕組み」づくりと「仕掛け」づくり


 あるシステム屋から教わった。

「オレの実家は、海に近い」
「先祖代々の墓が、裏山の高台にある」
「なぜ(Why)、近くの高台にあるのかな?」

「(法事など)機会あるごとに、家族で墓参りする」
「なぜ、定期的に、裏山の高台を上るのかな?」

「『ココ危ないわね』と言いながら、高台への道を上る」
「なぜ、道の状態を、確認するのかな?」

「お盆には、帰省した家族も含め、全員で墓参りする」
「なぜ、全員で、高台に上るのかな?」

「幼いころ、墓の前で、親から教わった」
「『ここには、〇〇爺さんと△△婆さんが居る』とね」
「なぜ、先祖の話を、お墓の前でするのかな?」

「家に戻ると、親から言い聞かされた」
「『大きな地震があったら、裏山の墓へ行け』」
「『家にお前しかいなかったら、一人で行け』」
「『場所は、分かるよな』」
「『行き方は、分かるよな』」
「『心配するな、あそこに行けば、』」
「『〇〇爺さんと△△婆さんが守ってくれるからな』とね」

「(そう)先祖代々の墓は、津波からの避難場所だ」

「ここからが大事なことだ(だからよく聞け)」

「システムは[人]と[仕組み]からなる」
「システムが機能し続けるには、」
「利用者である[人]への[教育の継続]が要る」
「道具である[仕組み]の[保守の継続]が要る」

「さて、どのようにして(How)、」
「現場で、教育と保守を継続させるか?」

「システムを継続されるためには、[仕掛け]が要る」
「[仕掛け]のないシステムは、」
「『仏造って魂入れず』だ」

「何事も、[始める]より[続ける]が難しい」
「システム設計では、」
「[仕組みづくり]より[仕掛けづくり]が難しい」

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2018年]