■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 ブルーベリー 】

ブル−ベリ−の新芽が、
膨らみます。
春への準備。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2019年01月21日

なぜ、企業の応援を続けるのか?


 わが家では、2019年を「変化の年」と位置付けている。早速、わが家にとって[不都合な波]が押し寄せた。

 わが家では、「企業を応援する」つもりで、株式投資をしている。この企業の[製品]が好きだから応援しよう、この企業の[活動]が好きだから応援しよう、と。

 先日(1/17)、応援している地元企業のひとつが、民事再生手続きを開始した。JSDAQ市場の上場廃止が決定し、株価は暴落するだろう。

 わが家の資産運用にとっても、痛手である。とは言っても、分散投資の効果で、致命傷には至らない。危惧することは、その原因である。もし原因が[社会の構造]によるもの(システマテックリスク)なら、分散投資の効果は期待できないからだ。

 銘柄分散が機能する[前提]は、各銘柄が[独立]していることだ。もし原因が[企業の構造]でなく[社会の構造]だとすると、他の銘柄への波及も[時間の問題]となる。社長の説明では、「ラスクで先頭を走り上場したが、ライバルの登場などに対応できなかった」とのこと。

 わが家には、[不都合な波]が次々と押し寄せる。その度に、わが家では自問自答を繰り返す。『神様は、今回は何を学べと言っているのか?』と。学びを得るために、今回は何をするか? その対価は何か?

 今回の[不都合な波]への対応として、上場廃止前に[損切り]する。損益通算による税控除を、利用するためだ。幸いにも、わが家の[投資]ではNISAを使用していない。[投資]では、今回のような[不都合な波]を避けられない。わが家において損益通算は、[不都合な波]への[保険]のひとつである。

 一方、わが家では企業への応援を続けたい、と考えている。上場廃止前に、株の買戻しを検討している。 
⇒ やらないことにしました(1/23追記)

「なぜ、企業の応援を続けるのか?」
シベールのラスクが好きだから...」

 [投資]とは、[現在の不合理]を[未来の合理]で[納得]すること。わが家では、このように[投資]を[解釈]している。


ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2019年]