■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 ミツマタツツジ 】

ミツマタツツジが、
満開です。
今日は青空だね。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2022年04月18日

10 代で学びたいお金の知識(2)


 ある物理屋から教わった。

「日経新聞の特集記事、」
「『10 代で学びたいお金の知識』(4/09)によると、」
「物価が上がる状態をインフレと呼ぶ、とのこと」
「(だが)この定義は、理屈に合わない」

「インフレは、inflation(膨張)の略で、」
「対象とするものは、[量](体積や重さ)だ」
「(例えば)単位は[リットル]や[グラム]となる」
「対象が通貨の場合には、[円]や[ドル]となる」

「(一方)物価は、[商品]と[通貨]との交換比率だ」
「[通貨の量]を[商品の量]で割ったものだ」
「(例えば)単位は[円/リットル][ドル/グラム]となる」
「(つまり)商品系と通貨系との間の[為替レート]だ」

「[物価の上昇=インフレ]という等式は、成立しない」
「(なぜなら)左項[円/リットル]と右項[円]とでは、」
「 dimension(次元)が異なるからだ」

「ここからが大事なことだ(だからよく聞け)」

「(私たちは)異なる次元を等号で結ぶことで、」
「大きな過ちを繰り返している」

「いま、経済が病気にかかり苦しんでいる」
「各国は次々と対策(財政政策や金融政策)を打つが、」
「対症療法(解熱や鎮痛)のため病気は治らない」
「症状の悪化に伴い、より強い薬が処方されつつある」

「(実は)経済悪化の原因は、[通貨系]にある」
「経済の血液である[通貨系]が病気なのだ」
「このため、経済全体が病んでいる」


ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2022年]