■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング




 冷え込みが厳しいこの頃。オーリブの木の新芽が鮮やかである。小粒の新芽が日々成長し、活力を与えてくれる。

2006年02月06日

リスク時代の「資産倍増」勉強法


 資産運用を始めた方から、「最初に読む本として良いモノありませんか?」とよく質問を受けます。自分の過去を振り返り、その切実さを実感します。そこで、毎月最初のコラムを『読書広場』とし、おすすめ本を紹介しています。


本の詳しい説明へ 【出版社】 講談社
【著者名】 藤巻 健史
【出版日】 2002年8月
【価 格】 1,400円(税別)
【対象者】 中級者 (守・・離)



 経済成長期には、リスクを取らずとも高い利回りを得ることができた。経済が高度成長へ向かい、その恩恵を皆に分配できたからだ。

 経済成熟期のこれからは、各個人がリスクを取る必要がある。もし、政府がインフレ政策を採り「タクシー初乗り運賃が100万円」となれば、リスクを取らずに資産を預貯金中心に置いていた人は悲劇となる。

 とは言うものの、個人投資家は無闇にリスクを取ってはいけない。金融商品で考えられるリスクには、「価格変動リスク」「流動性リスク」「信用リスク」の3つがある。個人投資家が取ってよいのは「価格変動リスク」のみである。

 マスメディの発する情報の分析にも注意が必要である。主体を曖昧にした表現、統計のマジックを利用した表現、伝えられる情報の表面だけを捉えてはいけない。自分自身で考え分析し、物事の本質を読み取ることが大切である。

 個人投資家にとって最も大切なことは、「リスクを取るために勉強することだ」と著者は主張する。ディーラーとして多額の資産運用を実践してきた著者が、個人投資の実践ノウハウとして「リスクの取り方を勉強する方法」を紹介している。

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2006年]