■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング




 子ども会で裏磐梯にキャンプに出かけた。夜、蛍の観察をした。とても幻想的な光の空中遊泳を楽しませてもらった。

2006年07月24日

Windows98/Meのサポート終了


 わが家では3台のパソコンを愛用している。最も古株のパソコンをWindowsMeからWindowsXPへ移行した。画面の応答の遅さを解消するために、メモリとハードディスクを増設する大作業となった。

 マイクロソフト社によるWindows98/Meのサポートが7月11日に終了した。今後はセキュリティ上の不具合があっても、修正モジュールが提供されない。パソコンの安全対策を考慮すると、Windows98/Meは利用を停止するしか手はない。

 パソコンへの攻撃目的が最近変わってきた。以前は、自己顕示欲による愉快犯が多かった。現在では、お金の搾取を目的とした確信犯が急増している。販売目的とした個人情報の盗聴や盗み出し、お金の引出しを目的としたカード番号とパスワードの詐欺入手などである。

 わが家の資産運用では、インターネットとパソコンが不可欠である。インターネット銀行の送金などは、自宅から迅速に安い手数料で行える。インターネット証券の株の売買や運用商品の切替なども同様である。

 新しい技術により実現された便利さには、技術的な危険を伴う。ことお金に関しては、悪知恵も多く働く。結果として、パソコンに絡む犯罪が増えるのは自然の流れである。しかし、危険だからと言って、パソコンを使わない生活には戻れない。だからわが家では、「パソコンの安全対策は資産運用で必要な保守管理のひとつ」と位置づけている。

 パソコンの危険性を知らない人は、平気でお金や株券を自宅の軒先に紐でぶら下げている様なものである。「盗む者も悪いが盗ませる者も悪い」と社会常識が変わる日も来るかもしれない。知らなかったでは許されないのである。

 しかし、多くの人は技術的なサポートが無ければ、パソコンの安全対策を実施できない。情報技術を専門としてきた異色のFPとして、家計におけるパソコンの利活用と安全対策を普及する責任を痛感している。

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2006年]