■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング




 道路沿いの花壇のシロの木を移植した。飛来した種子が自生したものである。シロの木は「城を築く」と言われ縁起ものである。大きく育つことを願っている。

2006年09月18日

小学校のお祭りと食券


 娘の小学校でPTA主催のお祭りが行われた。子どもらのお気に入りは、先生と父兄が運営する模擬店である。カキ氷・焼き鳥・だんご・カレーライス・ハンバーガーなどのテントが校庭に並ぶ。

 食券を購入して、模擬店で商品と交換する。大方の食券は、前売り券として1ヶ月前に申し込みし、1週間前に食券を受取る。

 食券には商品名と値段が印刷されており、商品ごとに色が異なる。しっかりとPTAの印影も印刷されている。

 食券を見て息子に質問した。「この食券のいけないところは?」

 しばらく食券を眺めた後に、「ハンコがコピーであるところ!」

「正解!」

 食券は色画用紙にコピーして製作されている。コンビニに用紙を持ち込めば、誰でも複製することができる。偽造防止には、コピー後に一枚一枚に捺印する必要がある。

 息子との会話を、娘が横で聞いていた。「そうだよね」と聞くと、分かったと言わんばかりに大きくうなずいた。

 お祭りは楽しい。しかし、子どもらは祭りの中からも社会の仕組みを学ぶ。親の立場としては、楽しさだけに注力してはならない。祭りで利用する道具については、安全にも留意する必要がある。そして、子どもの目線に立った社会教育にも留意する必要がある。

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2006年]