■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 ブルーベリー 】

ブルーベリーの穂先から、
新緑が顔を出しました。
春ですね。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2010年03月15日

地震のリスク管理と子共たち


「地震だ!」 小刻みの堅い揺れが襲う。段々と揺れが大きくなる。 「大きいぞ!」と叫ぶ。

 一緒にテレビを見ていた娘(中一)が、座布団を頭にかぶり、うつ伏せに。その姿を見て、2階にいる息子(高一)が気になった。

 階段下へ移動して「ドアを開けろ!」と叫ぶが、返事はない。階段をのぼり、息子の部屋へ。枕を頭にかぶり、ベットにうつ伏せる息子がいた。娘と同じ姿である。

「地震のときは机の下へ、頭を保護しろ」と40年前に学校で教わった。いまも同じことを、子共たちは教わっているようだ。

「なぜ、枕で頭を隠したのか?」と息子に質問した。お決まりの答えが返ってきた。ならばと、質問を続ける。「では、お前の部屋で落下するものは何か?」と。

 蛍光灯以外にない。落下物に備えるより、避難路を確保するのを優先すべきだと教える。

 リスク管理で大切なことは、危機(地震)が起こる前に、今この場所で危機(地震)が起きた場合の風景を思い浮かべ、その風景の中で行動してみることである。

 危機(地震)が起きたときの風景は、時期と場所により異なり、とるべき行動も異なる。一律にこうすればよいという法則はない。

 危機(地震)が発生した場合、自分の未来はどう変化するか? 未来の自分のドラマを描く必要がある。そのために欠かせない作業のひとつが、現実を観察し、現実の本質を捉え、現実を受け入れることである。

 多様化の時代、自分の事情を知ることができるのは自分しかいない。他人任せにはできない大切な作業である。

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2010年]