■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習

生涯学習


コ ラ ム


おすすめ本





『生活経営セミナー』 のご案内へ

『無料メルマガ』 の登録へ

【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



【 家庭菜園 】

ミニトマトの花が、
咲きました。
兄弟がいっぱい。
原寸大の写真へ
わが家の四季ヘ
2018年06月18日

巨大化したシステムの崩壊が始まった


 あるシステム屋から教わった。

「テレビのクイズ番組の出来事だ」
「『四者択一問題です』」
「『正しい日本語はどれか?』」

「正解は、〇〇番です」
「街中で、若者にインタービューした結果は、」
「多くの人が、□□番を選択、不正解率は約80%でした」

「(これって)何かおかしくないか?」

「[言語]とは、コミュケーションの[道具]だ」
「どんな[道具]も、[時間]とともに進化する」
「(だから)[日本語]も、日々変化しいる」

「[現場]では、新しい日本語が使われている」
「テレビ番組が主張する[正しい]日本語では、」
「[新しい世代]のコミュニケーションは、成り立たない」
「(これが)[現場]で起きている[現実]だ」

「私たちの[頭]には、とても悪い癖がある」

「環境やルールが[変わらない]ことを前提に、」
「『ああすると、こうなる』と勝手に決めつける」
「過去の経験を基に、勝手にね」

「私たちの[頭]は、[変化]を排除して、考える」
「朝目覚めた自分[体]は、昨日までの自分とは違う」
「この[現実]を受け入れると、[頭]は混乱するからね」

「私たちの[頭]は、『これが正しい日本語です』と主張する」
「[変化]を前提に考えると、『これが』を定義できないのにね」
「[現実]を受け入れると、『正しい』を定義できないのにね」

「ここからが大事なことだ(だからよく聞け)」

「規模の拡大は、[同一性]を前提に、積み上げられる」
「[時間]を排除して、」
「[同じ](変わらない)を担保しながらね」

「だが、積み上げには[限界]がある」
「[理論]と[現実]の乖離が一線を越えると、」
「過度に巨大化したシステムは、崩壊する」
「これが[現場]で起こる[現実]だ」

「いま、あちらこちらで、」
「巨大化したシステムの崩壊が始まった」

「(一方)あちらこちらで、新しいシステムへの切り替えが、」
「世代交代とともに、しなやかに進んでいる」
「日本語システムも、そのひとつだよ」

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)


 このコラムは、メルマガ「ピカイチ生活経営便り」からの抜粋です。
 メルマガ「ピカイチ生活経営便り」では、生活経営に役立つ情報をお届けします。


前へ   一覧へ  次へ
[2018年]